古書日記(2025/03)

「天藤真「大誘拐」」

天藤真「大誘拐」は、1978年にカイガイ出版部から出版された。

「大誘拐」は天藤の第8長編であり、やや小ぶりのソフトカバーだ。

「大誘拐」は、カバーに写真があり、さらには中島河太郎の「奇想天外な誘拐大作戦」と題する紹介文がある。

さらには帯にも紹介文があり、そこでは「シャドー81 を彷彿させる快作である」と紹介されている。

天藤真は本作で日本推理作家協会賞を受賞して、代表作となり、文庫を中心に復刊された。

知名度が上がったことでのちに「老女がリーダーで繰り広げる誘拐の設定が、別の映画の前例がある」と報じられた。

マイナーな映画であったが、天藤真は、しばらく後でその映画を見ることがあり、全く別内容であると知ったと、書いている。

(2025/03/14)

「天藤真「善人たちの夜」」

天藤真「善人たちの夜」は、1980年に徳間書店から出版された。

「善人たちの夜」は、天藤の第9長編であり、ノベルス版で、カバーに著者の写真と紹介の短文がある。

「大誘拐」で日本推理作家協会賞を受賞した後の出版ということで、帯に「大誘拐」の受賞作としての紹介広告がある。

本作はユーモアミステリであり、主人公の森井みどりが婚約者・早川の友人・大羽弥太郎に頼まれて、弥太郎の婚約者になりすましてその家族に会いに行く。

死ぬ間際に嫁に一目会いたいという父親の望みからだったが、奇跡的に回復したことで、計画が混乱してゆく。

「善人たちの夜」は1996年に創元推理文庫の天藤真推理小説全集10として復刊されたが、そこでの中島河太郎の解説で、「予定の枚数を超過したため、(中略)私(中島)は思いきって200枚ほでの文章を削除するように進言して、それが刊行された」とした。

そして徳間版の後に、未定稿としておおよその位置を示して削除部分が掲載された、削除の影響で訂正された部分もあり繋がりが不明なところもある。天藤の初稿の長いバージョンを普通の小説の形で読みたいと感じた。

(2025/03/29)